英語力向上1年プロジェクト|Day9
目標
◆直近の目標7月28日(日)に受験する「TOEIC L&R」に向けた勉強。
目標は900オーバー。最終スコアは890(2015年12月のもので、失効)
今日の進歩
◆瞬間英作文TOEIC(R)TEST英単語スピードマスター(Jリサーチ出版)
CD2(Track 4 ~ 7)
※iPhoneの「ブック」で1.0倍速で再生
◆英会話
Rarejob「実用英会話」
LEVEL 8 SPEAKING
Chapter 2: Social Issues
Lesson 9: Last Name
◆英作文
TOEIC(R)TEST英単語スピードマスター(Jリサーチ出版)
CD2(Track 1: Accounting)
CD2(Track 2: )
TOEICテスト990点即解文法(イフ外語学院)
Practice Test1(問4 ~ 7)
感想
昨日から始めた英作文ですが、今日も笑うしかないくらいできない!!昨日まったくできなかったので、今日も同じところを復習としてやってみたんですが、人間は忘れる動物ですね…半分も覚えてない(涙)
大学の時教授が、「本なんか1回読んだらわかるだろう」って言ってたのを思いだしました。自分は一回じゃ無理!!
文法の問題を英作している時に気づいたんですが、そもそも和訳もできませんでした(笑)
文法の問題なので「文法」が分かれば解けるんですね。今までずっとそういう勉強しかしてこなかったから、「訳す」ということができない。
「Civil servants association」なんて、訳せなくも問題は解けますもんね。今まで覚えようとすら思ったこともありませんでした。
今までは、TOEICはただの英語力を測るためのテストという位置づけだったので、確かにそれでよかったのかもしれませんが、今回の自分の目標である「ネイティブと問題なく話す」のためには、単語の意味も覚えて、しっかりアウトプットできるようにできるようにならなきゃいけないので、今までとは勉強法を変えて頑張らないといけないみたいですね。
この「英作文」という勉強方法、とりあえず、このことに気づけたのでやってみて良かった。
明日からも、この笑えて来るくらい高いハードルに遠慮なく挑んでいきたいと思います。
できないからって凹みません。30年も生きてきて自分が要領悪いことは十分知っているので(笑)
勉強スケジュール
※明日以降は、予定です。
#oneyearenglish
#day9
#2019年7月18日
―――――――――――――――――――
※iPhoneの「ブック」に英語を入れる方法は「コチラ」
英語力向上1年プロジェクト|Day9