英語力向上1年プロジェクト|Day19|TOEIC受験してきた!
目標
◆直近の目標
7月28日(日)に受験する「TOEIC L&R」に向けた勉強。
目標は900オーバー。最終スコアは890(2015年12月のもので、失効)
今日の進歩
◆TOEIC
TOEICテスト公式問題集
受験申込はコチラ→「TOEIC受験日程」
感想
今日はTOEIC Listening & Readingを受験してきました!
鉛筆も、受検表も、時計も前日に準備して、用意ばっちり!
しかし!!!
当日、お昼に時計を見たら7:30で止まってるではありませんか(笑)
もう、お笑い芸人じゃないんだから、こんなサプライズいらない(笑)
そして、バスにも乗り遅れて、会場付近まで車で行かねばならないことに…
最寄りの駐車場から試験会場までは1.8㎞、受付終了までの時間は30分だったので、ギリギリ。
ただ、気温が33度もあり、歩きたくないけど、タクシーは見当たらないし…
と、思ったらバス停を発見して、次のバスまで3分!
どこまで行くかわからないけど、近くはなるだろうと思って乗車
不幸中の幸い
1㎞以上会場に近づいたて、余裕で会場に到着。
ただ、それでも汗だく
全距離歩いていてたら、どれだけ汗かいてたことか…
そして、「汗かくこと」、「会場が寒くいこと」は想定していたので、用意してきた服に着替えようとも思ったら…まさかの着替えを車に置いてきてしまってました(悲)
とりあえず、上は2枚来てたので、びしょびしょの1枚は脱いで受験
やはり教室は寒かった…
リスニングは時計なくてもいいんですが、リーディングは超特急でときました。
わからない問題はとりあえず「C」(笑)
超特急で解いたので、時間があまっていたので(たぶん5分くらい)、わからない問題見直すも、やはりわからないので、そのまま(笑)
結果は、おそらく公式問題集でやった範囲には収まると思います。
過去の受験経験からしても、過去の記録を越してるとは思えない…
ただ、評価は絶対評価ではなく、相対評価!?なので、目標の900に届くかどうかは、微妙なところですね。
鉛筆も、受検表も、時計も前日に準備して、用意ばっちり!
しかし!!!
当日、お昼に時計を見たら7:30で止まってるではありませんか(笑)
もう、お笑い芸人じゃないんだから、こんなサプライズいらない(笑)
そして、バスにも乗り遅れて、会場付近まで車で行かねばならないことに…
最寄りの駐車場から試験会場までは1.8㎞、受付終了までの時間は30分だったので、ギリギリ。
ただ、気温が33度もあり、歩きたくないけど、タクシーは見当たらないし…
と、思ったらバス停を発見して、次のバスまで3分!
どこまで行くかわからないけど、近くはなるだろうと思って乗車
不幸中の幸い
1㎞以上会場に近づいたて、余裕で会場に到着。
ただ、それでも汗だく
全距離歩いていてたら、どれだけ汗かいてたことか…
そして、「汗かくこと」、「会場が寒くいこと」は想定していたので、用意してきた服に着替えようとも思ったら…まさかの着替えを車に置いてきてしまってました(悲)
とりあえず、上は2枚来てたので、びしょびしょの1枚は脱いで受験
やはり教室は寒かった…
リスニングは時計なくてもいいんですが、リーディングは超特急でときました。
わからない問題はとりあえず「C」(笑)
超特急で解いたので、時間があまっていたので(たぶん5分くらい)、わからない問題見直すも、やはりわからないので、そのまま(笑)
結果は、おそらく公式問題集でやった範囲には収まると思います。
過去の受験経験からしても、過去の記録を越してるとは思えない…
ただ、評価は絶対評価ではなく、相対評価!?なので、目標の900に届くかどうかは、微妙なところですね。
余談|TOEICについて
「世界共通の英語試験」という認識だったんですが、少なくとも現在では、世界ではあまり使われていないみたいですね(過去のことはわかりません)。
![]() |
ネット英会話のRarejobの先生もTOEICは受けたことないって言ってたし、Hawaii生まれ育ちのハーフの友達も、知らないって言ってたし。
まぁ、でも日本国内では(おそらく韓国でも)有効なので、日本で英語力を判断する基準としては、問題ないのでしょう。
勉強スケジュール
※明日以降は、予定です。
#oneyearenglish
#day19
#2019年7月28日
―――――――――――――――――――
※iPhoneの「ブック」に英語を入れる方法は「コチラ」
英語力向上1年プロジェクト|Day19